語り部~鶴布山珍蔵寺(かくふざんちんぞうじ)~

テーマ: 口承文芸 地域: 置賜地域南陽市

<概要>
南陽市(なんようし)の漆山(うるしやま)にある鶴布山(かくふざん)珍蔵寺(ちんぞうじ)は、1460年(ねん)に開山(かいざん)され、そのお寺(てら)の名称(めいしょう)は「鶴(つる)の恩(おん)返(がえ)し」の伝説(でんせつ)が由来(ゆらい)とされています。語(かた)り部(べ)が、子供(こども)たちに民話(みんわ)を話(はな)しているようすです。

<説明>
「鶴布山珍蔵寺」ナレーションより

南陽市は、民話「鶴の恩返し」発祥の地と言われています。
ここ「鶴布山珍蔵寺(かくふざんちんぞうじ)」は「鶴の恩返し」の舞台になった場所として知られ、寺の名前の「鶴布(かくふ)」は、
鶴が恩返しのために織(お)った布、「珍蔵(ちんぞう)」は、鶴を助けた民話の主人公の名前に由来していると伝えられています。

「鶴布山珍蔵寺(かくふざんちんぞうじ)」では、昔から伝わる民話「鶴の恩返し」ゆかりの地として、民話の昔語りの伝承をしています。

撮影年2000年
著作山形県
制作(財)山形県生涯学習文化財団
時間2分14秒

Youtubeの動画が見れない場合は、下の再生ボタンからご覧ください。

再生