明治時代には既に存在していたとされる田植え踊りを後世に伝えるため、平成8年に「名木沢豊年田植え踊り保存会」を設立。その後平成11年より、子どもたちへの確実な伝承を図るため、小学生から中学2年生までを対象に本教室の活動を始めた。
当初は、踊りが中心となっていたが、小太鼓や鉦、三味線などの楽器を購入し伴奏が加わったことで踊りに華やかさが出てきた。毎年、名木沢地区の祭礼での踊りの奉納と地区内巡回による踊りの披露を初め、福原地区芸能まつりや小学校の文化祭、尾花沢まるだしふれあい祭りなどに出演し練習の成果を発表している。
当初は、踊りが中心となっていたが、小太鼓や鉦、三味線などの楽器を購入し伴奏が加わったことで踊りに華やかさが出てきた。毎年、名木沢地区の祭礼での踊りの奉納と地区内巡回による踊りの披露を初め、福原地区芸能まつりや小学校の文化祭、尾花沢まるだしふれあい祭りなどに出演し練習の成果を発表している。
連絡先
尾花沢市教育委員会社会教育課生涯学習係
TEL 0237-22-1111
撮影年 | 2010年 |
---|---|
著作 | 山形県 |
制作 | (財)山形県生涯学習文化財団 |
時間 | 3分43秒 |
Youtubeの動画が見れない場合は、下の再生ボタンからご覧ください。
再生